aa develop

開発と成長

Processingで楽器を作ろう

Processingでシンセサイザーをつくる

「Processingで楽器をつくろう」の最後の記事です。 最後は、倍音を含んだ音を加工して音をつくる減算式シンセサイザーをつくろうと思います。 シンセサイザーの構成 次の図は、今回作成するシンセサイザーの構成を表しています。 太い矢印が音声信号、細い…

Processingでリズムマシンをつくる

今回は、ProcessingのMinimとControlP5を使ってリズムマシンを作りたいと思います。 リズムマシンは、ドラムパターンを自動で演奏する楽器です。 メトロノームをつくる まずは、これから作るリズムマシンの基本を理解するためにメトロノームを作ってみたいと…

Processingでエフェクターをつくる

今回は、Processingでエフェクターを作ろうと思います。 エフェクターは入力した音に音響効果を加えて出力するもので、特にエレキギターやエレキベースといった楽器で音を加工するために使われています。 エフェクターの種類は多々ありますが、そのうちのい…

Processingでサンプラーをつくる

前回はキーボードを鍵盤にしました。今回はMinimとControlP5を使って簡単なサンプラーを作りたいと思います。 サンプラーとは、いろいろな音を録音して、それを音源として利用する楽器です。 音を録音することをサンプリングと呼びます。 ファイルを再生する…

Processingでキーボードを鍵盤にする

第1回目ではMinimを、第2回目ではControlP5について解説しました。 ここから、本格的に楽器づくりを始めていきたいと思います。 まずは手始めとしてPCのキーボードを楽器の鍵盤のように叩くと音がでるようにしたいと思います。 キーボードを鍵盤にする 次の…

ControlP5の使い方

今回はProcessingでGUIを扱うためのライブラリであるControlP5の使い方を解説します。 GitHub - sojamo/controlp5: A gui library for processing.org ControlP5のインストール ControlP5はProcessingにデフォルトではインストールされていないので、はじめ…

Minimの使い方

ここではProcessingで音を扱うためのライブラリであるMinimについて解説します。 スピーカーから音を鳴らす まずはMinimの基本的な使い方を確認していきましょう。 次のコードはスピーカーから440Hzのサイン波を鳴らすものです。 /* * sample01 */ import dd…

Processingで楽器を作ろう

最近、ProcessingのMinimとControlP5で楽器を作っています。 サウンド カテゴリーの記事一覧 - 30 min. Processing このノウハウを折角なので、まとめていきたいと思います。 MinimはProcessingで音を扱うためのライブラリです。Minimを使うことで、ファイル…